■ 日本出版学会 翻訳出版研究部会のご案内 (2018年6月9日開催)
「翻訳書編集の基礎知識」
演者: 柴田耕太郎
内 容: 翻訳市場、翻訳の価値基準、翻訳者の育成、編集者の研鑽など。参加費: 会員 1000円 非会員 2000円
日時: 6月9日(土)13:00~14:30会場: (株)アイディ 会議室 東京都新宿区愛住町22 第三山田ビル6階
■ 日本出版学会 関西部会/出版アクセシビリティ研究部会 共催研究会のご案内(2018年6月25日開催)
テーマ:「音声読み上げ対応電子書籍による公共図書館の視覚障害者サービス」
日時: 2018年6月25日(月)18時30分~20時00分報告: 平岡 一仁氏(兵庫県・三田市立図書館長)会場: 立命館大阪梅田キャンパス「多目的室」 http://www.ritsumei.ac.jp/osakaumedacampus/access/ 大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5階
■ 日本出版学会賞 受賞記念講演会のご案内(2018年7月7日開催)
日本出版学会では、出版の調査・研究に関するすぐれた著作に対して、学会賞を授与しています。このたび、下記のとおり受賞記念講演会を開催いたします。
「読書する共同体とナチズムの台頭」
竹岡健一氏(鹿児島大学) (第39回(2017年度)日本出版学会賞受賞)
日 時: 2018年7月7日(土) 13:30~ 会場受付 14:00~15:30 講演 15:30~16:00 質疑応答会 場: 専修大学神田キャンパス 7号館大学院773教室 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/campus.html#map_kanda 会 費: 会員無料、非会員1000円(学部生無料、学生証を提示ください)定 員:30名(満席になり次第締め切ります。やむなくお断りすることもあります)
■日本出版学会 出版編集研究部会/出版教育研究部会共催のご案内 (2018年6月28日開催)
アメリカと日本のファッション誌の違い
日 時: 2018年6月28日(木) 午後6時30分~8時30分報 告: 富川淳子会員(跡見学園女子大学)場 所: 日本大学法学部 本館4F 145教室 (千代田区神田三崎町2丁目3番1号) https://www.law.nihon-u.ac.jp/campusmap.html
■ 日本出版学会 出版技術研究部会のご案内 (2018年7月10日開催)
『デザインのひきだし』のつくりかた
講 師: 津田淳子(グラフィック社『デザインのひきだし』編集長)日 時: 2018年7月10日(火) 18:30~20:30(18:10受付開始)定 員: 30名 ※要予約、5月10日までは日本出版学会会員を優先して先着順。
会 場: 中央区ハイテクセンター2階・第2会議室 東京都中央区八丁堀3-17-9 京華スクエア2階 電話 03-3551-3200 東京メトロ日比谷線・JR京葉線「八丁堀」駅下車A3出口より徒歩2~3分 都営地下鉄浅草線「宝町」駅下車A1・A2出口より徒歩7~8分参加費: 日本出版学会会員500円、非会員1500円
■第2回 日本出版学会 翻訳出版研究部会設立準備会のご案内 (2018年5月12日開催)
テーマ: 英文精読(1) 「英文誤解の5つのポイント」
講師: 柴田耕太郎
日時:2018年5月12日(土) 18:00~19:30会場:(株)アイディ 会議室 東京都新宿区愛住町22 第三山田ビル6階
■日本出版学会 翻訳出版研究部会設立準備会のご案内(2018年3月24日開催)
開催概要:翻訳出版物は出版物全体の7%を占めている。しかし、この分野についての系統的な研究は行われていない。翻訳者、編集者、研究者の連帯が必要であろう。意識を合わせたうえで具体的な問題の検討・解決に取り組みたい。この部会の活動により、翻訳出版物がよりよくなることを最終目的としたい。今回は趣旨説明のうえ、向こう1年の活動計画を検討する。
日時:2018年3月24日(土) 午後3時~4時30分
会場:(株)アイディ 会議室 東京都新宿区愛住町22 第三山田ビル6階
■ 日本出版学会 雑誌研究部会のご案内(2018年3月8日開催)
「ポピュラー音楽と雑誌――『中村とうよう 音楽評論家の時代』をめぐって」
日 時: 2018年3月8日(木) 18時30分~報 告: 田中勝則氏(音楽評論家)討論者: 山崎隆広氏(群馬県立女子大学)場 所: 日本大学法学部2号館2階222教室 〒101-8375 東京都千代田区神田三崎町2丁目3番1号 http://www.law.nihon-u.ac.jp/access/index.html
■ 日本出版学会 出版流通研究部会のご案内(2018年1月12日開催)
「出版流通研究」の過去・現在・未来――出版産業・出版流通問題の何を考えてきたのか
日 時: 2018年1月12日(金) 午後6時30分~8時30分報 告: 第一部「出版流通研究部会の25年を振り返って」 下村昭夫さん(会員、出版メディアパル編集長) 第二部「2018出版産業では…10大ニュースを読み解く」 清田義昭さん(会員、出版ニュース社代表)場 所: 日本大学法学部三崎町キャンパス(水道橋) 10号館3階1032講堂 http://www.law.nihon-u.ac.jp/facility/map.html
■日本出版学会 学術出版研究部会のご案内
「学術出版の課題と役割(3)――電子書籍と出版流通」
日 時: 2017年12月8日(金) 午後6時30分~8時30分報 告: 金原俊会員(医学書院 取締役副社長)討論者: アントワーン・ブーケ氏 (シュプリンガー・ジャパン/ネイチャー・ジャパン代表取締役社長)場 所: 専修大学神田キャンパス 571教室(5号館7階) 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-8 http://www.senshu-u.ac.jp/univguide/profile/campus.html#map_kanda