「MIEを実践する教員の「成果と課題」
――MIEの狙い・成果・評価・悩み」
登壇者:
野上勇人(開志専門職大学)
森 貴志(梅花女子大学)
元永純代(跡見学園女子大学)
日 時:2025年9月2日(木) 17:00~18:30
場 所:跡見学園女子大学 文京キャンパス 2302教室
(東京都文京区大塚1丁目5-2)
+オンライン開催(Zoom)のハイブリッド形式
交 通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩2分
https://www.atomi.ac.jp/univ/about/campus/access/
参加費:無料
会場定員:30名
参加申し込み方法:
下記フォームよりお申し込みの上ご参加ください
https://forms.gle/gCtxZaYP5n4LurTz8
*参加者には開催前日までに、ZoomのURLをお送りします。
なお、指定の定員を超えた場合は、会場、オンラインとも
先着順とさせていただきます。
主 催:日本出版学会 MIE研究部会
【開催概要】
MIE(Magazine in Education)の一環である、「雑誌づくりの教育プログラム」を実践する教員が集まり、各大学での取り組みを共有・検討する勉強会を開催します。
「雑誌づくりの教育プログラム」は、雑誌制作を通して主体的な学びを促す教育手法ですが、その実践内容や方法は大学ごとに多様です。本研究会では、各教員が「制作プロセス」「教育の狙い」「授業で行ったこと」「学生の反応や成果」「制作物の評価」「運営上の課題」などを発表・共有し、実践の意義や可能性を検討します。
また、授業運営における悩みや工夫、実践を通して見えてきた課題について自由に語り合う場とし、今後の教育活動に役立つ知見の交換を目指します。
MIEに取り組んでいる方はもちろん、これから導入を検討している方も歓迎します。多様な実践を知り、学び合い、今後のMIE教育に活かしていきましょう。