日本出版学会ヘッダー画像
  • ホーム
  • 概要
    • 日本出版学会とは?
    • 会長挨拶
    • 理事・監事
    • 沿革
    • 日本出版学会規約
    • プライバシーポリシー
    • 事業報告
    • 定期刊行物
    • 出版案内
    • メールマガジン
    • 問い合わせ
    • 事務局日誌
    • サイトマップ
  • 行事予定
    • カレンダー
  • 部会報告
    • 学術出版研究部会
    • 雑誌研究部会
    • 出版アクセシビリティ研究部会
    • 出版技術研究部会
    • 出版教育研究部会
    • 出版経営研究部会
    • 出版産業研究部会
    • 出版史研究部会
    • 出版デジタル研究部会
    • 出版編集研究部会
    • 出版法制研究部会
    • 出版流通研究部会
    • 翻訳出版研究部会
    • MIE研究部会
    • 関西部会
    • 関西部会・臨時増刊
  • 研究報告
    • 研究発表記録
    • 春季研究発表
    • 秋季研究発表
    • シンポジウム・講演など
    • 国際フォーラム記録
    • 国際フォーラム発表
  • 研究資料等
    • 『出版研究』目次紹介
    • 学会賞受賞作品
  • Web会報
    • 巻頭言
    • 一般記事
    • 国際交流
    • 会員新刊紹介
  • 入会案内
  • [ 2025年5月26日 ] 日本出版学会 出版技術研究部会のご案内(2025年6月19日開催) 行事予定
  • [ 2025年5月14日 ] 第46回 日本出版学会賞(2024年度) 学会賞受賞作品
  • [ 2025年5月9日 ] 2025年 総会議案書 お知らせ
  • [ 2025年4月15日 ] 日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会のお知らせ(2025年5月31日開催) 行事予定
  • [ 2025年4月8日 ] 「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」谷一文子(2025年2月15日開催) 出版教育研究部会
Home部会報告学術出版研究部会

学術出版研究部会

部会長:森貴志
学問の進歩とそれに伴う情報量の増大、デジタル化、ネットワーク化による学術情報を取り巻く環境変化のなかで、本部会 は学術出版の定量的な分析による科学的研究を目指しています。

No Picture
学術出版研究部会

「学術出版と大学出版の課題と展望──電子学術書実証実験から10年を経過して」黒田拓也(2022年5月17日開催)

2022年9月13日

■ 日本出版学会 学術出版研究部会(一般社団法人大学出版部協会 共催)  開催報告(2021年5月17日開催) 連続オンライン講演会:「学術出版を語る」5 「学術出版と大学出版の課題と展望  ──電子 […]

No Picture
学術出版研究部会

「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」矢部敬一(2022年4月11日開催)

2022年9月1日

■ 日本出版学会 学術出版研究部会(大学出版部協会 共催)  開催報告(2022年4月11日開催) 連続オンライン講演会:「学術出版を語る」4 「出版の未来、出版社の未来――多様な読者の求めるもの」 […]

No Picture
学術出版研究部会

「大学生協の電子教科書事業(DECS)からの報告」瀬良兼司・鷲嶺奈緒子(2021年12月20日開催)

2022年3月31日

■日本出版学会 学術出版研究部会・出版デジタル研究部会(共催)  開催報告(2021年12月20日) 《大学における電子教科書を考える その2》  大学生協の電子教科書事業(DECS)からの報告  ~ […]

No Picture
学術出版研究部会

「「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてきたもの」(2021年11月29日開催)

2022年2月14日

■日本出版学会 学術出版研究部会(大学出版部協会 共催)  開催報告(2021年11月29日開催) 《大学における電子教科書を考える その1》 「参考書」のサブスクリプションモデル実証実験から見えてき […]

No Picture
学術出版研究部会

「学術出版の縁から――変化の時代を生き抜くために」喜入冬子(2021年9月5日開催)

2021年11月4日

■ 日本出版学会 学術出版研究部会(一般社団法人大学出版部協会 共催)  開催報告(2021年9月5日開催) 連続オンライン講演会:「学術出版を語る」2 「学術出版の縁から――変化の時代を生き抜くため […]

No Picture
学術出版研究部会

「コロナ禍でも立ち止まらないために――学術出版の次を妄想する」江草貞治(2021年6月25日開催)

2021年8月2日

■ 日本出版学会 学術出版研究部会(一般社団法人大学出版部協会 共催) 開催要旨(2021年6月22日開催) 連続オンライン講演会:「学術出版を語る」1 「コロナ禍でも立ち止まらないために――学術出版 […]

No Picture
学術出版研究部会

電子書籍購入の新しい仕組みとメタデータ流通 入江伸・藤本優子 (2019年8月20日開催)

2019年9月24日

■ 学術出版研究部会 開催要旨 (2019年8月20日開催) 電子書籍購入の新しい仕組みとメタデータ流通――DDA(Demand-Driven Acquisition)による購入の現状と課題 講師:  […]

No Picture
学術出版研究部会

日本出版学会 学術出版研究部会 資料 (2019年8月20日開催)

2019年8月23日

■ 日本出版学会 学術出版研究部会 (2019年8月20日開催) 資料配布について 電子書籍購入の新しい仕組みとメタデータ流通~DDA(Demand-Driven Acquisition)による購入の […]

No Picture
学術出版研究部会

デジタル時代に移りゆく学術出版市場 船守美穂 (2019年3月26日開催)

2019年6月4日

■ 学術出版研究部会 開催要旨 (2019年3月26日開催) デジタル時代に移りゆく学術出版市場――欧米の学術雑誌と大学教科書を中心に 船守美穂 (国立情報学研究所准教授)  高等教育と研究の領域にお […]

No Picture
学術出版研究部会

大学教育における電子教科書の現状と課題 岡田憲明 (2018年7月31日開催)

2019年6月4日

■ 学術出版研究部会 開催要旨 (2018年7月31日開催) 大学教育における電子教科書の現状と課題――北米大学視察報告と大学生協の考える電子教科書 岡田憲明 (全国大学生協連専務理事スタッフ)  大 […]

No Picture
学術出版研究部会

学術出版の課題と役割(3)――電子書籍と出版流通 金原俊 (2017年12月8日開催)

2018年4月16日

■学術出版研究部会 開催要旨 (2017年12月8日開催) 学術出版の課題と役割(3)――電子書籍と出版流通 金原 俊 (医学書院 取締役副社長)  世界的な出版デジタル化の潮流は、学術出版の世界にも […]

No Picture
学術出版研究部会

学術出版の課題と役割――出版流通の見地から考える 牛口順二 (2017年6月9日開催)

2017年7月20日

■学術出版研究部会 開催要旨 (2017年6月9日開催) 学術出版の課題と役割――出版流通の見地から考える 牛口順二(会員、株式会社紀伊國屋書店 顧問)  世界的な出版環境変容の波が、学術出版の在り方 […]

No Picture
学術出版研究部会

出版流通の変容から考える学術出版の課題と役割 橋元博樹 (2017年2月17日)

2017年3月25日

■学術出版研究部会 発表要旨(2017年2月17日) 出版流通の変容から考える学術出版の課題と役割 橋元博樹(会員、東京大学出版会営業局長)  日本の学術出版社はどのような役割を果たしてきたのか?「出 […]

No Picture
学術出版研究部会

Kodansha America Inc.がめざしたもの 白井哲 (2015年12月9日)

2016年6月9日

■出版史研究部会/学術出版研究部会 共催 発表要旨(2015年12月9日) Kodansha America Inc.がめざしたもの――国際出版活動の可能性 白井 哲(元Kodansha Americ […]

No Picture
学術出版研究部会

学術情報デジタル化の実際 島田貴史 (2012年12月6日)

2013年9月10日

発表要旨(2012年12月6日) 学術情報デジタル化の実際――北米学術情報流通の調査報告をふまえて 島田貴史(慶應義塾大学メディアセンター本部)  慶應義塾メディアセンターは日本の学術出版社数社と学術 […]

No Picture
学術出版研究部会

学術出版の新しい流れと最近のトピック 林和弘 (2012年10月25日)

2013年2月12日

発表要旨 (2012年10月25日) 学術出版の新しい流れと最近のトピック――OAジャーナル・XML出版・科研費出版助成 林 和弘(元日本科学会,日本学術会議連携会員)  日本における学術出版社は,そ […]

No Picture
学術出版研究部会

日本の学術電子ジャーナルの現状と展望  林和弘 (2004年12月1日)

2010年5月13日

■ 学術出版研究部会 発表要旨 (2004年12月1日)  日本の学術電子ジャーナルの現状と展望 林和弘学術出版研究部会では,学術コミュニケーションの現状と将来を研究主題としている。今回は, […]

No Picture
学術出版研究部会

学術データ・データベースの今後  長塚隆 (2004年3月25日)

2010年5月13日

■ 学術出版研究部会 発表要旨 (2004年3月25日) 学術データ・データベースの今後――パブリックドメインと知的財産権の狭間で 長塚隆 学術情報の電子化とインターネットの普及・発展は,学術出版(コ […]

No Picture
学術出版研究部会

学術コミュニケーションの危機における学術情報電子化の状況  山本俊明(2003年9月4日)

2010年5月13日

学術出版研究部会   発表要旨 (2003年9月4日)学術コミュニケーションの危機における学術情報電子化の状況――アメリカ大学出版部による学術専門書オンライン化の意味 山本俊明 アメリカの大学出版部は […]

No Picture
学術出版研究部会

出版と知のメディア論  長谷川一 (2003年7月3日)

2010年5月13日

■ 学術出版研究部会 発表要旨 (2003年7月3日)出版と知のメディア論 ――理論,歴史社会,文化の地政学,そして「出版」の新地平 長谷川 一 2003年5月に上梓した拙著『出版と知のメディア論── […]

No Picture
学術出版研究部会

学術出版のルーツ:アルドゥス・ マヌティウスの出版事業  雪嶋宏一 (2002年10月3日)

2010年5月13日

学術出版研究部会   発表要旨 (2002年10月3日) 学術出版のルーツ:アルドゥス・ マヌティウスの出版事業 雪嶋宏一 2002年10月3日午後6時半から,東京電機大学の教室において,早稲田大学図 […]

No Picture
学術出版研究部会

米国におけるeラーニング事情 植村八潮  (2002年7月16日)

2010年5月13日

■ 学術出版研究部会・デジタル出版部会 発表要旨 (2002年7月16日) 米国におけるeラーニング事情 植村八潮 日本出版学会(植田康夫会長)デジタル出版部会と学術出版研究部会は7月16日,東京・神 […]

No Picture
学術出版研究部会

学術情報のオンライン化と出版の未来 山本俊明 (2002年2月12日)

2010年5月10日

学術出版部会・デジタル出版部会合同部会   発表要旨 (2002年2月12日)学術情報のオンライン化と出版の未来―アメリカ大学出版部の動向をめぐって― 山本俊明  インターネットの登場は,研究者→大学 […]

新着情報

  • 日本出版学会 出版技術研究部会のご案内(2025年6月19日開催)
    2025年5月26日
  • 第46回 日本出版学会賞(2024年度)
    2025年5月14日
  • 2025年 総会議案書
    2025年5月9日
  • 日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会のお知らせ(2025年5月31日開催)
    2025年4月15日
  • 「知られざる出版業界の巨人・図書館流通センター」谷一文子(2025年2月15日開催)
    2025年4月8日

お知らせ

  • 2025年 総会議案書
    2025年5月9日
  • 日本出版学会 2025年度春季研究発表会 研究発表者募集(2025年2月28日締切)
    2025年1月10日
  • 日本出版学会 2025年度春季研究発表会 ワークショップのテーマ案募集(2025年2月28日締切)
    2025年1月10日
  • 日本出版学会賞候補作 推薦のお願い(2025年1月31日締切)
    2025年1月10日
  • 「会員著作執筆目録」原稿募集(2025年1月31日締切)
    2025年1月10日

行事予定

  • 日本出版学会 出版技術研究部会のご案内(2025年6月19日開催)
    2025年5月26日
  • 日本出版学会 2025年 総会・春季研究発表会のお知らせ(2025年5月31日開催)
    2025年4月15日
  • 日本出版学会 アクセシビリティ研究部会(主催:画像電子学会 VMA研究会、視覚・聴覚支援技術研究会)開催のご案内(2025年2月25日)
    2025年2月5日
  • 日本出版学会 MIE研究部会のご案内(2025年2月6日開催)
    2024年12月9日
  • 日本出版学会 出版教育研究部会、出版産業研究部会、関西部会の共催セミナー開催のご案内(2025年2月15日開催)
    2024年11月25日
  • カレンダー

部会報告

  • 学術出版研究部会
  • 雑誌研究部会
  • 出版アクセシビリティ研究部会
  • 出版技術研究部会
  • 出版教育研究部会
  • 出版経営研究部会
  • 出版産業研究部会
  • 出版史研究部会
  • 出版デジタル研究部会
  • 出版編集研究部会
  • 出版法制研究部会
  • 出版流通研究部会
  • 翻訳出版研究部会
  • MIE研究部会
  • 関西部会
  • 関西部会・臨時増刊

研究報告

  • 研究発表会記録
  • 春季研究発表
  • 秋季研究発表
  • シンポジウム・講演など
  • 国際フォーラム記録
  • 国際フォーラム発表

研究資料等

  • 『出版研究』目次紹介
  • 学会賞受賞作品

Web会報

  • 巻頭言
  • 一般記事
  • 国際交流
  • 会員新刊紹介

関連サイト

  • 関連サイト
  • 賛助会員
  • 出版リンク集

フォロー

  • Facebook
  • Twitter
  • RSS フィード
  • 日本出版学会とは
  • 会長挨拶
  • 入会案内
  • 理事・監事
  • 沿革
  • 日本出版学会規約
  • プライバシーポリシー
  • 事業報告
  • 出版案内
  • 定期刊行物
  • メールマガジン
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
  • 事務局日誌

© 日本出版学会